サッカー

サッカーに導入された歴史的なビデオ判定システム「ビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)」とは?

f:id:vilar5275:20161214221230j:plain

出典元 www.afpbb.com

2016年サッカー界に歴史的な変化がありました。それがビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)の導入です。わかりやすく言うと、ついにサッカーのビデオ判定が解禁されたという話です。

日本で開催されたクラブW杯においてFIFA主催大会初めて導入されました。特に準決の勝鹿島アントラーズVSアトレチコ・ナシオナル戦で、ビデオ判定によるPKがありました。今回はこのサッカーのビデオ判定についてまとめていきます。

目次

ビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)とは

ビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)とは、映像を見る限り明らかに間違っていると思われる判定があった場合は、無線を通じて主審にそれを知らせることができる審判のことです。

映像副審(video assistant referees)が、試合のあらゆる画像を確認できる映像室に控えており、レッドカードの提示やPKの宣告といった試合の結果を左右し得る重要な判定について、必要があれば主審に申告します。

最終的な決断については、これまで通り主審が行い、ピッチ脇に用意したモニターを使って、自分で当該場面の映像を見直すこともできます。

このビデオ判定の仕組みは2018年のロシアW杯で本格導入されました。

ビデオ・アシスタント・レフリーの歴史

f:id:vilar5275:20161214222233j:plain

出典元 UEFA.com

ビデオ・アシスタント・レフリーは、2016年09月03日イタリア対フランスの国際親善試合で、ビデオアシスタントレフェリー(VAR)の試験導入が行われました。

この試合では、2度ビデオ判定が利用されました。その様子を見守っていた国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティノ会長は「非常に満足している。VARは審判たちを助け、試合を守った。我々はフットボールの歴史の新たなページに進んだ」と、FIFA公式サイトで声明を発表しています。

ビデオ・アシスタント・レフリーのポイント

スピードが重視される現代サッカーにおいて、「試合の流れを妨げないこと」がビデオ判定導入への大きな障害でした。

そのためVARは、プレーを止めてのビデオ判定ではなく、プレー中常にVARが映像チェックを繰り返し、審判団に無線で状況を伝えるといった仕組みになっています。

試合が中断するのは、レッドカードの提示やPKなどの試合の結果を左右する判定の場合に、ピッチ脇のモニターを使って、主審が自ら映像を見直す場合に限られます。

クラブW杯準決勝で歴史的なジャッジ

2016年12月14日に大阪・吹田スタジアムで行われたFIFAクラブワールドカップ(W杯)準決勝アトレチコ・ナシオナル戦で、FIFA主催大会初導入のVAR(ビデオアシスタントレフリー)でPKを獲得しました。

FIFA主催大会で「歴史的な」初導入が実施されたクラブW杯の準決勝の前半30分、西が倒されたプレーがビデオ判定の対象になりました。

このファウルは、リアルタイムでは見逃されてしまいましたが、VARから「PKにすべきじゃないか」という進言がカッサイ主審の元に入り、接触後1分ほど続いたプレーが途切れたところで、主審自らがピッチ脇のモニターを確認し、PKの判定が下されました

今回はファウル発生からPK判定まで2分以上の時間がかかりました。鹿島アントラーズのDF昌子は「何でプレーが止められたのかと思った」と語っています。プレーを止める判断や審判のジェスチャーなども含めて制度の確率が必要です。

僕自身試合が中断して何事かと思いました。そして時間差でのPKの判定はやはりすっきりしない感じではありましたが、映像を見る限り確かにPKに値するファールでした。もしVARがなければ間違いなく見逃されていたファールでした。

レアル・マドリードVSクラブ・アメリカでもビデオ判定

12月15日に行われたクラブW杯準決勝のレアル・マドリードVSクラブ・アメリカでもビデオ判定が行われました。

後半ロスタイムに、レアル・マドリードのC・ロナウドがスルーパスから抜け出しゴールネットを揺らしました。ロナウドの決めポーズもみられましたが、ゴール後にオフサイドがあったかどうかのビデオ判定が行われました。

選手も状況を飲み込めていない様子で、スタジアムには「ビデオ判定中」という表示がスクリーンに映し出されていました。

モドリッチは「好きではない。試合に集中したい」と話し、ジダン監督も「全てがクリアになるのはいいことかもしれないが、混乱が起きる気がする。慣れるしかない」と試合後に語っています。またC・ロナウド本人は「カメラがうまく動いていないみたいだよ」と冗談交じりに語りました。

審判のジェスチャーや、判定のタイミングなど本格的な導入に向けて課題は多く残りそうです。

賛否両論の声

しかしこのVARの導入には様々な賛否両論の声があります。サッカーは誤審も含めて試合の一部であり、後から判定が覆ることはほとんどありません

サッカーにビデオ判定は必要だという人もいれば、ビデオ判定をしはじめたらサッカーのよさが失われるという人もいます。しかし、映像を見返すと明らかな誤審であるという場面も多く存在することは事実です。

一瞬で状況を判断する必要がある審判には想像を絶するプレッシャーがかかっていることは言うまでもありません。

問題点

このVARシステムには問題点もいくつかあります。プレイの中断回数が増えることによってロスタイムが長くなる可能性があります。

また、ジャッジする人数増によるコストの増大も考えられます。

最大の問題はスピーディーな試合展開や、サッカー独特のよさが失われてしまう可能性があります。試合を中断しての判定はレッドカードやPKなどの限定的な状況のみであるということですが、クラブW杯準決勝のように数プレイ後の時間差でPKが与えられるというのは、正直イマイチな部分です。

相次ぐ誤審

f:id:vilar5275:20161214222208j:plain

サッカー界では誤審が相次いでいることも事実です。記憶に新しいもので言えば、日本代表がW杯予選でUAEと戦ったときに、明らかにゴールラインを割っていたにも関わらずノーゴールと判定されました。

このVARが導入されれば、少なくともこのような誤審はなくなります。一度主審がノーゴールと判断しても、映像副審(video assistant referees)が無線で主審にゴールラインを割っていたと伝えれば確実に誤審は防げます。

個人的な感想

最後にこのサッカーのビデオ判定導入に対する僕の個人的な感想です。クラブW杯の準決勝では、数プレイ後に主審が試合を中断してモニターを確認してPKの判定を下しました。

正直あの状況では、ボールのないところのファールであったという点と、ベンチの抗議によってビデオ判定に持ち込まれたという部分がイマイチすっきりしないところです。

ペナルティエリア内のファールだからといってなんでもかんでもビデオ判定していては、サッカーの魅力の1つであるスピード感が失われます。あくまで今まで通り主審がファールを判断して、それを補う形でVARが使われるのが理想的です。VARによる判定が優先されてしまった場合、試合の中断がかなり増えることになりそうです。

また、ベンチの抗議がきっかけとなりビデオ判定に持ち込まれたという話が本当なら、今後そのような抗議が試合中に何度も起こることが考えられます。最終的な判断は主審が行うとはいえ、ビデオ判定ありきのサッカーになってしまわないかが心配です。ビデオ判定は審判を助ける役割であるべきです。

また、大きなメリットとして、試合後の審判団に対するストレスの軽減が考えられます。今までは後からビデオで確認したところ誤審だったというケースの場合に、審判団に対して嫌がらせなどが行われることがあります。試合中にビデオをみて、明らかな誤審を正すことができるVARがあればそのようなことは少なくなるはずです。

2017年11月10日の日本代表VIブラジル代表戦でも導入されました

f:id:vilar5275:20171110213349j:plain
出典元:http://www.soccerdigestweb.com

ついに日本代表の試合でもビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)が導入されました。CBの吉田がコーナーキックの競り合いで相手選手を引っ張っていたということで、ブラジルにPKが与えられました

吉田にはイエローカードが提示されました。このタイムラグはやはり違和感がありますね。たしかに映像でみるとファールですので文句は言えませんね。

試合が中断して主審がビデオを確認するという時間が微妙ですが、誤審を減らすという意味では重要な事です。

いざ自分のチームに不利なビデオ判定が働くと悔しい気持ちもありますが、見逃されていた明確なファールがビデオで拾われたと考えると良い傾向ではあります。

この後にはネイマールが酒井宏樹の顔を小突いたシーンでもビデオ判定が使われました。この判定ではイエローカードが提示されましたが、ここでビデオ判定を使う必要はないと感じました。

あくまでPKやゴール、レッドカードの判定のみに使うべきです。解説の松木さんは終始否定的な意見を述べていました。

まとめ

f:id:vilar5275:20161215111222j:plain

出典元 www.soccer-king.jp

今回の記事では、クラブW杯でFIFA主催大会初導入され大きな歴史的なジャッジを行ったビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)についてまとめました。

全く手に触れていないのにハンドでレッドカードとかそういうおかしな判定が確実になくなることが期待されています。しかし、現状ではトラブルも多いことも事実です。

この制度の導入には様々な意見があると思うので、多くの実験を重ねて慎重に検討していくことが大切ですね。今後、後味の悪い誤審がサッカーからなくなることを願っています。そういった意味でこのVARの導入は本当に歴史的な意味のあるものになるはずです。

サッカー好きならプレミアリーグ見放題の「スポナビライブ」に登録すると便利です。詳しくはこちら▼

www.tontonpig.com

おすすめ記事

Amazonプライムビデオでおすすめの映画ベスト50を年間100本以上映画をみた僕が紹介!

【バルサVSレアル】無料でエル・クラシコ生放送中継をテレビで観る方法と試合日程を紹介! 

Amazonで「本当に買ってよかった捗るもの」をまとめて紹介!【2016】

ABOUT ME
トントン
漫画、映画、アニメなどサブカルチャーを幅広く紹介するブログです。 お問い合わせはこちら:today.tonton@gmail.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です